home > tool > 三相200v!
home
works
tool
workshop
diary-rog
bbs
link

 家庭で200v木工

「200V三相木工機を自宅で使いたい!計画」

1.はじめに・・・。
角のみがほしくて、いろいろ探しましたが100Vの角のみでなかなか良いものがなく、200V三相モータの機械を自宅で使えないかな〜と考えてました。でも動力200Vを引くには先立つものが・・と諦めかけていたら
『インバーター』なるものを使ってエアコン用の単相200Vのエアコン用の電源から三相200Vを取り出し木工機械を使用しているmokkinさんのHPを発見! 
電気の世界は未知との遭遇なワタクシは早速掲示板&メールで質問攻撃^^;
mokkinさんにはこの場を借りてお礼致します。
険しい道のり(笑)ですが、すでに角のみは買ってしまったので、がんばって作ります!

2.必要なパーツをそろえる。
@インバーター本体。
安かったので、よく調べもせずかったら、パラメータユニット(A)が
別途必要なタイプだった・・ネットオークションでget
Aパラメータユニット。
いろんな設定を変えるためにつかう。
本体にくっついているタイプも見かける。LANケーブルで本体とつないで使う(らしい)ネットオークションでget
なかなか中古が見つからず探しました〜^^;
B電磁接触器
リレーのようなもの?らしい 安全のために必要とのこと
ネットオークションでget
Cスイッチ
スイッチです。ネットショップでget
Dブレーカー
ブレーカーです。ネットオークションでget
Eコンセント
近所のDIY店で購入
2.その他必要なパーツ。
@配線。
すべて2.0mm2のものを使いました。制御回路の方はもっと細いものでよいらしいのですが、めんどくさくて^^; すべて同じもので・・太い分にはかまわない?でしょうとの勝手な判断。DIY店で購入
A端子
Y型のものを使いました。ガチっとつぶして繋ぐヤツです。
Bその他
伸縮チューブ・200V単相用プラグなど
3.組立て&配線する。

mokkinさんのHPに配線図がUPされていましたが、配線図など読めるはずがなく・・mokkinさんに下のイラストで説明していただきました。(本当にありがとうございました!)



上イラストを元にこのように↓配線することにしました。


で、配線完了です。本当に動くかこの時点では自信がありませんでした^^;
コンパネの切れ端にビスで固定しています。

4.200Vコンセント

インバータのほうは、とりあえず配線が終わりましたが、肝心の200Vコンセントが我が家にはありません・・
幸い(というか普通の住宅はそうですが)分電盤までは、200V引き込まれていたので、近所の電気工事屋さんにお願いしてコンセントを一つつけてもらいました。2万円弱くらい(らしい・・まだ請求書がきてませんが・・)かかりましたが、コレばっかりは自分ではできないので。



5.試運転

電源も確保できたし、いよいよ試運転!
@電磁接触器・スイッチの確認
   ↓
AINVを接続して確認
   ↓
B最後に角のみに接続して試運転
とのご指導があったのでその通りに行います。

初めにINVの配線を一時はずしドキドキしながら、プラグ イン!
ん?なぜかその状態でスイッチのランプが1個ついてます・・
ONスイッチを押しても反応なし・・電磁接触器のへそを押すと
「バヂッ!」 お〜反応します。
ということは配線ミス??
もう一度配線図をにらめっこでチェックすると。
やっぱりまちがってました(笑)スイッチのところが・・
配線を直し、気を取り直してもう一度スイッチオン!
「バヂッ」
オフ!
「バヂッ」
正常に作動します^^
よかった・・
次のINVを接続してのチェック。
INVのランプが点灯してどうやらOKのようです。

さぁ・・核のみに繋いでみよう〜
スイッチを入れ、パラメータユニットの正転キーをプチッと・・
・・・うごきません。
説明書とにらめっこ
ああ・・(回転数)周波数を設定しなければならないようです・・
取りあえず50MHZに設定し再びスイッチを
「シャ〜〜〜」
モータの回転がゆっくり上がっていきます。
と思ったら、止まりました^^;
なぜ??しかし時間がないのでこの日はここで終了〜

6.試運転 その2
モータの回転が止まってしまうのはどうやら、本来3線入力のものを2線入力で使っているので、INVが欠相を感知して止まってしまうみたいです。
これを回避するパラメータがあったので、早速入力して再度試運転。
今度は止まりません^^
ためしに穴を開けてみます。
・・・ん?キリから煙が・・
どうやら逆回転のようです・・^_^;
コレについてはmokkinさんから事前に対処法を教えてもらってたので、
配線を入れ替え,やっと完成です。
なかなか時間が作れず延び延びになっていましたがなんとか完成しました。
7.防塵


防塵のため、プラスチックの収納コンテナに入れました。
使わないときは、配線もパラメータも箱の中に突っ込んでおきます。

ふたを開けるとこんな感じです。
箱に入りきらず、若干レイアウトを変えました・・^^;



使うときは、このようにフタをあけて立てて使います。
インバータを固定してるコンパネは裏からビスで箱に取り付けています。



パラメータ設定とかは、ほとんど使ってません(角のみには必要なし?)が色々と便利な機能があるみたいです。工具を買うときに200Vの機械も選択肢になるので、重宝しそうです。
2005 workshop tokiwa-ki
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送